私は自分の好きな野菜や果物で手作りのスムージーを作るのが大好きです。
一時期ブームにもなって、スムージーの専門店やコンビニ業界でも商品化していたり、スムージーを目にする機会は増えてきていますよね。
しかし、毎日どこかの店舗で購入するのは、お金もかかってしまうので、自分で手作りするのがおすすめです♪
手軽にスムージーを作るためには、なんと言っても使いやすい『ミキサー』を持っていることが重要です。
そこで、今回は、自宅で簡単にスムージーを作ることができる私の愛用ミキサー『BRAUN』(MQ100)をご紹介させていただきたいと思います!
良いと思う点
BRAUN(MQ100)の良いと思うところは、葉物野菜(ほうれん草や小松菜)、果物(バナナやりんご)はもちろんのこと、根菜類やアーモンド、冷凍フルーツも簡単に自分の力を加えることなく、混ぜることが出来るところです。
ハンドブレンダーで上下をはめてコンセントに差して、すぐに使用できます。
パワーがあるので、満遍なく食材を混ぜることができるので、とても使いやすいです。
しかも、きな粉やすりごまはダマになりやすいですが、この様な食材でもムラなく混ぜることができていますよ♪
食材をミキサーに入れ、約30秒くらいで手作りスムージーの完成です!
すぐにスムージーを作ることが出来るので、忙しい朝でも慌てず作る事ができます。
また、ミキサーは収納場所に困る人が多いのですが、BRAUNはハンドブレンダーの縦の長さが32.5cm、容器が600mlくらい入るものですので、サイズも大きくないので、収納場所に困りません。
少し大きめのミキサーですと、全て備品をバラバラにして洗わないといけないものもありますが、このBRAUNは、上下を外すだけのため、洗い物がとても楽なので、とても使い勝手がよくて気に入っています。
悪いと思う点
ハンドブレンダーは繊細な機材のため、洗い方に少し気をつける必要があります。
BRAUN(MQ100)も例外ではありません。
ハンドブレンダーの組み立て部分に(上下をつける際の間)、水を入れると壊れてしまったり、金属の部分の錆が出てきてしまうことがあります。
そのため、洗う際は、水が入り込まないようにかなり気をつけています。
そこが唯一の弱点かなと思いますが、それでもBRAUN(MQ100)は使いやすいので、おすすめです。
ちなみに、私が使用しているこのBRAUN(MQ100)は、1度に約2食分を作ることができます。
1人〜2人分くらいをを作る方にぴったりですよ♪
3人分以上作るのは2回以上に分けて作る必要があるので、家族が多い方&手間がかかるのが苦手な方には向いていないかもしれません。
BRAUNは低価格で質が高い!
ミキサーの価格はピンからキリまでなのですが、あまり高くなく手頃な価格のものを選ぶようにしています。
ミキサーは私は消耗品だと思っているので、何かの拍子に壊れてしまうこともあると思いますが、BRAUN(MQ100)はお手頃価格で購入することが出来ます。
実はこのBRAUNは、なんとSALEでなくても、インターネットで2,980円くらいで販売していました!
安すぎて心配になったのですが、私は、BRAUNはビックカメラで年末のSALEに出掛けたときに、定価の半額で購入でき、とてもお買い得に購入出来てとても嬉しかったです。
もし万が一壊れてしまったとしても、この価格帯ならまたすぐに購入出来るものだと安心して沢山使えますよ。
昨年の冬に購入しましたが、まだまだ壊れていなく使用できています♪
この値段で、クオリティも高いので、初めてスムージーを使う方にはとてもおすすめです。
まとめ
スムージーを手作りするって、なんだか難しそうなイメージがありませんか?
私も自分で作る前はそう思っていました。
ですが、やり始めると簡単に自分で美味しく作れますし、このBRAUN(MQ100)なら全然難しくないです。
自分の好きな野菜、果物を用意して是非試してみてくださいね♪