子なし夫婦・主婦

子供のいない夫婦だからこそ【遺言書】|おすすめ遺言書キットを購入したレビューです!

2021年12月20日

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

みみころです。今回はおすすめの【遺言書キット】を購入したレビューとなります。子供のいないご夫婦には必要なキットだと思っていますので是非ご覧いただければと思います。


\\ このレビューをご覧いただきたい方は //

  • 遺言書キットを購入しようかどうか悩んでいる方。
  • 遺言書キットのセットに何が付属されているか知りたい方。
  • 遺言書キットを実際使用した人の感想を知りたい方。

子供のいない夫婦だからこそ【遺言書】|おすすめ遺言書キットを購入したレビュー

私たち夫婦は子供のいない40代夫婦です。

ある日主人との会話の中で、もしどちらかが先立った場合、家やお金のことってどうなるんだろうね?

と言う会話があり、その時は「本当どうなるんだろうね。」ぐらいの軽い感じで流したんです。

けれど子供のいない私たちの財産分与ってどうなるのか改めて調べた時に【遺言書】を残しておかないと

パートナーに負担をかけてしまうことが発覚しました。

遺言書が必要な理由とは?
子なし夫婦こそ【遺言書】作成マスト!失敗しない為の財産相続

老後・セカンドライフについて少しずつ意識し始めたけれど実際何から始めて良いか分からない。 分からないけど、【老後資金】は必要なのは理解できますよね。実際どうやって老後資金を貯めるのか書いた記事がありま ...

続きを見る


因みに遺言書と言えばドラマで弁護士の方がここぞ!とばかりに出してくるイメージありませんか?

もし弁護士や司法書士、行政書士さんへ依頼する場合の費用ですが

必要な費用の平均

相談料:10,000円/1時間
遺言書作成:15万~25万円
(公証役場へ支払う費用・証人費用を除く)/遺言書キットより抜粋。

将来揉める事を考えれば安いのかもしれませんが、正直この費用は直ぐに出せません。

けど、1セット¥2,000-もあれば購入できる遺言書キットは私たちにとってハードルが低く

遺言書を残したいとより思えるものでした。

私が購入した遺言書キットです。

⇩  ⇩  ⇩


子供のいない夫婦だからこそ【遺言書】|おすすめ遺言書キットを購入したレビュー| 遺言書キットを選んだ理由

遺言書キットの内容です。

私がこの遺言書キットを購入した理由は

  • 遺言書の虎の巻がセットになっている。
  • 遺言書の基礎知識を学べる。
  • 遺言書の作成と保管先を教えてもらえる。
  • 用語・文例などを知る事ができる。
  • 一部マンガで説明があるので理解しやすい。
  • マンガでQ&Aやよくある相談例が載っている。
  • 専用の遺言書用紙を綴じる台紙、専用封筒が付いている。
  • キットを使用すれば遺言書作成費用を抑えられる。
  • 文具でお馴染みの【コクヨ株式会社】さんが販売しているから。

以上の点で私は購入を決めました。

子供のいない夫婦だからこそ【遺言書】|おすすめ遺言書キットを購入したレビュー| 遺言書用紙の枚数は?

下書き用2枚+本番用4枚の用紙が用意されていました。

と言うのも本番用の用紙に記入ミスをして訂正方法を間違えると無効となってしまいます。

しっかり書き上げるためにも下書き用紙で練習できるのは心強いですね!

因みに文字を書く幅ですが、7mm間隔で横に引かれた罫線でした。最も一般的な罫線だと思います。

子 子供のいない夫婦だからこそ【遺言書】|おすすめ遺言書キットを購入したレビュー |遺言書キットの書き方

用意するもの

●コクヨ遺言書キット
●ボールペンや万年筆など消えにくい筆記用具
●印鑑、朱肉

遺言書をかくにあたり絶対に守るべきことが書かれていました。これを守らないと法的に無効となるようです。

遺言書本文は【すべて自筆で】書くこと

●添付する財産目録以外はパソコンやワープロは不可
●サインだけ自筆も不可
●ビデオや電子メールも不可
●二人で一つの遺言書を書くのも不可(夫婦で書くときも一通ずつ別々に書く)

遺言書を作成した日の正確な日付(年月日)を書くこと

●「2022年2月吉日」のようなあいまいな表記は不可

署名していること

●戸籍上の姓名をきちんと書く

印鑑を押していること

●できるだけ実印で押す。認印でもかまわないが朱肉を使用すること。スタンプ印は避ける。

これ以上の詳細は遺言書キットをご購入なさって確認をお願いしたいのですが

書き方はイラストを加えながらとても丁寧に記載されていたので文字を読むのが苦手な方でも分かりやすいと思います。

法務省のHPではより詳しい紹介がありますのでご参考に→自筆証書遺言の様式について

子供のいない夫婦だからこそ【遺言書】|おすすめ遺言書キットを購入したレビュー |遺言書の保管先は?

遺言書が完成したら保管場所をどうするか悩みますよね?

保管方法は大きく2つあり【自分で保管】or【法務局に保管】です。それぞれの保管方法や保管してもらうための詳細です。

注意点|自分で保管の場合

●いざ!と言う時に見つけてもらいやすい場所に保管をしてください。
●遺言書の保管場所は信頼のおける人に伝えておくことが必要です。

必要書類等|法務局に保管申請の場合

●法務局に開封した状態の遺言書を持参してください。
●申請書(法務省HPで入手可)
●本籍の記載のある住民票の写し等
●本人確認所類
●保管申請は代理人不可
●手数料¥3,900-
以上が必要となります。

※申請書のダウンロード先|法務省HP

法務局で保管をお願いする場合の注意点

それぞれのお住まいで保管申請をされる時の注意点があると思います。

私が住んでいる場所では必ず事前予約をして法務局へ行かないといけない事となっています。

遺言書作成が済み法務局へ行かれる場合は事前に問い合わせをしておく方が良いと思います。

因みに遺言書キットには全国法務局一覧、全国家庭裁判一覧、全国弁護士会一覧が紹介されています。

法務局で書き方の質問はできるのか?

書き方の質問が出来るのか直接法務局に電話をしてみたのですが、答えは「NO」でした。

そういった質問は弁護士さん、司法書士さんに相談をしてください。

もしくは、ネットでお調べください、と返答がありました。

その為、法務局で確認される内容としては、申請に必要な書類が揃っていて不備がないかそれだけを確認されるそうです。

また、法務局によっては参加無料の「相続・遺言書」の講演会や相談会を開催されている事もあります。

ご興味がある方はお住まいの法務局のHPで開催されていないかチェックしてみてください。

私は来年の話になりますが、ちょうど開催される講演会があるようなので参加してみようと計画しています。

参加できたらその話も改めてupさせていただきます。➡残念ながらコロナ禍により中止となりました。

下の資料は参加するはずだったセミナーの資料ですが、とても細かい情報が載っていたので貰えて良かったです。

(先方がご丁寧に郵送してくれました。)

子供のいない夫婦|遺言書キットデメリットは?

実際購入してみてデメリットと言っていいのか迷うところですが、気になることはありました。

  • 遺言書キットを購入したのに法務局で保管申請する場合は、今後定められる法務省の様式を確認してください、と冊子の中に小さく書いている。

つまり、この書式では申請しても通らない可能性があるってことですよね?

気になってSNSを調べたら通らなかったのかな?といった方がいらっしゃいました。

せっかく購入したけど使用できない可能性があるかもしれない、と言う事が分かりました。

それは意味がない!と思われるかもしれませんが、遺言書キットに含まれている虎の巻(冊子)には知りたいことが記載されていて、とても勉強になります。

基本的な情報が漫画やイラストを使って説明してくれているので、購入したことに後悔しているかと聞かれると私としては勉強代として十分な価格だったと思います。

子供のいない夫婦だからこそ【遺言書】|おすすめ遺言書キットを購入したレビュー |その他の遺言書キット

子供のいない夫婦|遺言書キットまとめ

資産家じゃないしな・・・まだ若いしな・・・子供がいないから関係ない。

なんて思わず、私たちのように「子供のいない夫婦」ほど一日も早く遺言書を書いておいた方が良いと冊子にも記されています。

遺言書を作成することは「パートナーの生活を守るため」にとても大事な事だと思いました。

それに気付けたのはこの遺言書キットを購入したからです。

将来のことなんてまだ考えられない、と思われるかもしれませんが購入することで将来の大事なことが見えてきます。

色んなタイプの遺言書キットがありますが、漫画やイラスト付きの冊子が欲しい方はこのコクヨさんの遺言書キットをおすすめです。

  • この記事を書いた人

mimicoro

ブログ管理人のみみころです!
関西在住の40代主婦です。
愛犬との暮らし・趣味のキャンプ
子供のいない夫婦のこと・マイホームなど
感じたことやおすすめの情報を
発信していきたいと思います。
よろしくお願い致します!

-子なし夫婦・主婦